映画グリーンブック今月のみんなにおすすめできる作品
出典:映画.com
(C)2018 UNIVERSAL STUDIOS AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC. All Rights Reserved.
アカデミー賞でも作品賞・助演男優賞・脚本賞 3部門受賞の注目作品
見てのかんそうは最高に楽しめるバディロードムービーでした!
STORY
時は1962年、ニューヨークの一流ナイトクラブ、コパカバーナで用心棒を務めるトニー・リップは、ガサツで無学だが、腕っぷしとハッタリで家族や周囲に頼りにされていた。ある日、トニーは、黒人ピアニストの運転手としてスカウトされる。彼の名前はドクター・シャーリー、カーネギーホールを住処とし、ホワイトハウスでも演奏したほどの天才は、なぜか差別の色濃い南部での演奏ツアーを目論んでいた。二人は、〈黒人用旅行ガイド=グリーンブック〉を頼りに、出発するのだが─。
出典元:グリーンブック公式
演技がすばらしい
テーマが人種差別であり重いお話になりそうなのだが
そんなテーマを忘れさせるぐらい二人の主人公が非常にいいキャラ。
色んな土地に行って人種のことで揉めたりするのだが
そのたびに二人の気持ちが通じあっていき二人が成長する姿を
みるのがみていてすごく心地よく重くなりすぎない形で
人種差別ということについても改めてかんがえさせられる。
気づいたら二人を応援しているじぶんがいて
さいごはとても感動して泣いてましたね…
となるのも非常に出てくる人たちの演技がすばらしい
主人公であるふたりの演技が群をぬいている。
トニー・“リップ”・バレロンガ 役
ビゴ・モーテンセン
ドクター・ドナルド・シャーリー 役
マハーシャラ・アリ
このふたりが演技でノミネートしているのはすごくわかるし
マハーシャラ・アリが重賞しているのも納得。
音楽がすばらしい
演技もさきほどほめていたのだが
演奏も役者のかたがしているところでの凄いところでもある。
ピアノの演奏しているシーンがすごく惹きつけられる。
今作はボヘミアンラブソディやアリーに
負けず劣らずのジャズです。
これが最高!みたいな代表されるものはないのですが
サントラ聞いていてもすごくずっと流して聞いてられる。
ジャズが詳しくない自分でもすごくよく感じます。
音楽を担当している
クリス・バワーズ
音楽監修
このかた達のお陰もあるのかなと思います。
グリーンブックはこんな人におすすめ!
”老若男女すべて年齢の人におすすめできる!ひとりでもふたりでもOK!”
”すてきな音楽映画が好きな人”
”心があたたまるホッとなるようなお話が好きな方に”
”実話が好きなかた”
アカデミー賞の作品賞もいただいた今作ですが
非常によくできているし色んな方におすすめできる
作品になっておりますので出来るだけ劇場で
ウォッチしにいきましょう!!